家の間取りから幼児の「脳力」の高め方を考える

皆さんこんにちは!アイズホームの広報担当・清水なおみです。

子どもができたので、家のことを真剣に考え始めた
家族が増えて手狭になってきたから、広い家に引っ越したい
など、お子さんの誕生をきっかけにこの先住む家のことを真剣に考えている、というお父さん、お母さんへ。
アイズホームが取り組んでいる「子どもの脳力を高める家づくり」についてご紹介します。
2-1.jpg

家と子どもの脳にどういう関係があるの?」と思われる方もいらっしゃるかと思いますが、私たちは子ども達の未来に「住まい」を通して貢献したいと考え、数年前から脳科学に着目した学びを続けています。

脳は生まれてすぐから発達しますが、6歳にはすでに成人の脳の90%まで発達し終えてしまうと言われています。最も発達するのは、3~4歳頃までです。
脳にはシナプスという神経と神経をつなぐポイントがあります。神経細胞に情報を伝える役割を担っているのですが、このシナプスが一気に増えるのは生まれてから最初の3年間であることがわかってきています。さらに、その後シナプスの増加速度は鈍っていき、脳の神経回路を整理していく時期に入ると考えられています。

2-2.jpeg

単純にシナプスの密度が高ければ高いほど頭の回転が速くなるとは言い切れません。でも、生まれてから3歳までが脳の発達上とても重要な時期であることはたしか。
3歳頃までにいかに脳を刺激するか」が鍵となり、中でも記憶力・思考力・判断力といった脳力を司る、脳の最も重要な領域である「前頭前野」を重点的に鍛え、しっかりと基礎を作っておくことが大切だと考えられています。

最新の脳科学からわかってきたことは、子どもがどのような家で成長するかが、「脳力」に大きく影響するということ。
具体的には、家の素材や間取りによって脳の発達に影響があると考えられるのです。

アイズホームでは、お子さまの未来に貢献すべく、「脳力を高める家づくり」を全力でサポートさせていただきたいと考えています。今後も、子どもの脳力の高め方についてご紹介していきますので、どうぞお楽しみに。

詳しい情報については以下リンクにあるホームページトップから見ることができますので、ぜひゆっくりご覧ください。
https://www.ishome.yokohama/

港北区の魅力をお伝えします Vol.4

皆さんこんにちは!アイズホームの広報担当・清水なおみです。

アイズホームは、横浜市、川崎市を中心に、自然素材を使ったこだわりの注文住宅を建てるお手伝いをしています。
今回は、横浜市全18区の中で最大の人口を誇る「港北区」のご紹介Part4です。
ご紹介するのは、「交通面の魅力」。港北区は鉄道路線が充実しているのみならず、便利な高速のインターがあり、車での移動も大変便利です!

1-1.jpeg

●新駅「新綱島駅」開業予定
2022年、新たに相鉄線と東急線との相互直通運転が始まる予定です。同時に、現在の東急東横線綱島駅近くに新駅となる「新綱島駅」が開業します。
もともと都心方面への路線が充実している港北区ですが、今後は相鉄線方面へのアクセスが良くなり、さらに新たにできる「新横浜駅」の誕生によって東海道新幹線へも乗り換えなしでアクセス可能となる予定です。

●第三京浜「都築IC」
神奈川県内では東名高速道路とともに、第三京浜道路と国道1号線が東西方向を結ぶ主要なネットワークです。加えて、港北区には第三京浜の「都築IC」があり、お隣の港北ジャンクションを経由し、東名高速道路の横浜青葉ジャンクションにもつながっています。
都内へのアクセス、さらに神奈川全域へのアクセスも楽々です。

1-2.jpeg

●神奈川7号横浜北線
第三京浜港北ジャンクションと首都高横羽線「生麦」をつなぐ、神奈川7号横浜北線が誕生しています。港北区にはこの横浜北線の「新横浜ランプ」があり、都心、湾岸方面へのアクセスがぐっと楽になりました。
羽田、台場方面へもスムーズにアクセスできる点も魅力です。

詳しい情報については以下リンクにあるホームページトップから見ることができますので、ぜひゆっくりご覧ください。
https://www.ishome.yokohama/