50年後も
心地よく暮らす
帰りたくなる家
「早く家に帰りたい」「家でゆっくりくつろぎたい」
50年後も心からそう思える安心・安全で心地よい家を、わたしたちと一緒につくりませんか?
About アイズホームについて
たくさんの愛を守る
高性能の家づくり
家づくりのきっかけで多いのが、結婚や出産など家族が増えるタイミングです。
アイズホームの社名の由来は、
「I(わたし)+s(複数形)=Is(わたしたち)」と「愛+s=愛s(たくさんの愛)」を掛けた造語から。
「個々の『I』が集まり『愛』が増えていく家」=アイズホーム。
たくさんの愛を守るために、性能にこだわった家づくりをしています。
Model house
三ツ沢モデルハウス
2025年2月完成予定
コンセプト:『 utsuwa 』
内側に開放性を持つ都市型設計
「ハコ」から「器」へ都市型の住宅は周辺に対して、開きにくい敷地状況であることが多く、住宅と庭との関係性が希薄であり画一的です。また、厳しい法規制やコストの兼ね合いから、住むためだけの機能で満足された住宅になることが多いです。
豊かさを感じながら多様な住まい方を可能にする、おおらかな都市型住宅の提案です。
完成見学会の詳細は決まり次第、こちらでご案内します
監理・設計:アーキテクチャー・ラボKONオフィス 今 知亮(Tomoaki Kon)
仕様:耐震等級3(許容応力度による計算) HEAT20 G2グレード(断熱等級6)
Points アイズホームが大切にしていること
-
設計
Designお客様のご要望を盛り込みながら、生活スタイルに寄り添う間取りをご提案。敷地に合わせた設計で心地よく暮らせる家をデザインします。
-
性能
Quality注文住宅から分譲住宅まで、アイズホームの家は全棟耐震等級3。また、高気密高断熱の「夏涼しくて冬暖かい家」で、家族の健康を守ります。
-
アフターメンテナンス
Maint家は完成したら終わりではなく、新たな生活の始まりです。永く快適に住んでいただくため、お引き渡し後の定期点検を行っています。
-
資金やコスト
Costマイホームで快適な生活を送るため、資金計画のご相談を受けつけています。家づくりと同様、オーダーメイドで無理のない資金計画をご提案します。
Lineup 商品ラインナップ
Works 施工事例
Architect Magazine
暮らしの中にアーキテクトな感性を。
アーキテクトな感性を暮らしの中のシーンに取り入れてゆく。その感性は建築デザインやインテリア、家族にとって心地よい時間などあらゆるものに取り入れられ、家族にとって唯一無二の心地よさが生まれる。
アーキテクトマガジンをみる