キッチンの間取りとレイアウトの選び方|新築で考えるべき3つのコツとは?

  1. トップ
  2. ブログ
  3. キッチンの間取りとレイアウトの選び方|新築で考えるべき3つのコツとは?

皆さんこんにちは!アイズホームの広報担当・ウメムラです。

新築の間取りを考えるとき、キッチンのレイアウトに悩む方は多いもの。
キッチンは、料理を作るだけでなく、家事やコミュニケーションの中心となる場所です。レイアウトによって、暮らしやすさに影響します。

今回は、新築のキッチン設計で失敗しないための、3つのコツを解説します。
また、人気のキッチンレイアウト3パターンのメリットとデメリットを比較!

ご家族のライフスタイルに合ったキッチン設計のヒントにしてくださいね。

 

キッチンの間取りで失敗しないためのコツ3選

家事の中心にもなるキッチンで、使いづらい間取りになるのは避けたいですよね。
はじめに、キッチン設計のコツを3つご紹介しましょう。

 

[1]ワークトライアングルを考える

キッチンの間取りを考えるときはワークトライアングルを意識するのがおすすめ。
ワークトライアングルとは、キッチンの「冷蔵庫」「シンク」「コンロ」を結んだ三角形のことです。

キッチンでもっとも利用する「冷蔵庫」「シンク」「コンロ」の3点。
この3つを行き来する距離を短く、かつ、適度な広さを確保して作業しやすく配置します。

ワークトライアングルには、理想とされる距離があります。

  • 各辺が1.2m~2.4m以内
  • 各辺の合計が3.3~6m以内

キッチンの間取りを考える際の参考にしましょう。

 

[2]作業の導線を考える

2つ目のキッチン間取りを考えるコツは、作業の導線を考えることです。

調理の流れを思い返してみてください。

冷蔵庫から食材を取り出す
シンクで洗う
作業台で下ごしらえ
コンロで加熱調理
食器棚から食器を取り出し、料理を盛り付け
ダイニングテーブルまで運ぶ......

食事後は、食器をシンクで洗い、乾かし、食器棚に戻すという流れになるでしょう。

この一連の動きが作業の導線です。
各設備の配置は、上記のようなキッチンでの動きをスムーズにできるように考えます。

さらに、これがイメージできると、ダイニングテーブルやパントリーとの導線、さらには食器棚やゴミ箱、コンセントの位置も考えやすくなります

キッチンの間取りは、動きから配置決めすることがポイントなのです。

 

[3]家事導線を考える

キッチンは、家事の中心となる空間です。
キッチンでの作業だけでなく、玄関や洗面所との行き来をスムーズにできると、家事導線が整った間取りになります。

例えば、帰宅後に手を洗ってからキッチンに立つ場合、玄関から洗面所を経由してキッチンに行く導線が短いと家事がスムーズに進みます。

また、掃除や洗濯などの他の家事もマルチタスクでこなすには、キッチンから洗面所・浴室への距離も短いほうが家事の効率が上がります。

キッチンの位置を考えるときは玄関や洗面所との距離関係を意識して、少しでも家事が楽になる間取りを目指しましょう。

 

キッチンレイアウト人気の3パターンを比較

キッチンのレイアウトには、主に6種のパターンがあります。

  1. 対面ペニンシュラ型
  2. 対面アイランド型
  3. 壁付けI型
  4. L型
  5. Ⅱ型
  6. U型

理想の使い勝手や生活スタイルに応じたレイアウト選択が大切です。

なかでも人気の高い3つのキッチンレイアウトについて、メリットとデメリットを紹介します。

 

対面ペニンシュラ型キッチンのメリット&デメリット

対面ペニンシュラ型キッチンは、リビングダイニングとキッチンが半島状のカウンターで仕切られているレイアウト。
最も多く採用されているスタイルといえるでしょう。

メリットは、家族とのコミュニケーションが取りやすく、料理をしながら会話を楽しめること。
コンパクトな床面積でも、キッチン本体と収納棚を平行に配置できる点も人気のポイントです。

デメリットは、コンロやシンクから対面のリビングに油はね・水はねが懸念される点。

ただし、腰壁で立ち上がりをつくることで解消できます。

もし、油はね・水はねを気にしなければ、作業台とフラットなカウンターをつくるのもおすすめです。作業スペースが広がり、ダイニング側との一体感もアップします。

 

対面アイランド型キッチンのメリット&デメリット

対面アイランド型キッチンは、リビングダイニングの中央に島型のキッチンが配置されているレイアウトです。

メリットは、キッチンが部屋の中心にあるため家族との一体感が強く、オープンな雰囲気を楽しめること。
どちら側からも行き来できる回遊導線にできることも人気のポイントです。

デメリットは、アイランド型のキッチンを設置するには、ある程度の広さが必要な点です。

 

壁付けI型キッチンのメリット&デメリット

壁付けI型キッチンは、一直線上にシンク、作業台、コンロが並んでいるシンプルなレイアウト。リビングに向かって立つ対面式と異なり、リビングダイニングが背面になることが特徴です。

メリットは、コンパクトな設計で、狭い空間でも効率的に配置できること。
ダイニングテーブルを真後ろに配置すると、配膳もしやすくなります。

デメリットは、一直線上に並んでいるため、ワークトライアングルが長くなりやすいこと。

また、食器棚や電子レンジなどの家電を置くためのカウンターの配置にも工夫が必要になるでしょう。

 

他にも「L型」「Ⅱ型」「U型」

この他にも、L型、Ⅱ型、U型などのキッチンレイアウトがあります。

L型は、コーナーキッチンとも呼ばれ、2つの壁に沿ってL字型に配置されます。
Ⅱ型は、I型キッチンが向かい合わせに配置された形状です。
U型は、コの字型に配置されたレイアウトで、広々とした作業スペースを確保できます。

どのレイアウトも、2人以上で同時に作業できるゆったりとしたタイプです。
お料理がお好きで集中したい方や、たくさんのキッチングッズをお持ちの方から選ばれています。

しかし、キッチン自体に広さが必要であるため、床面積に余裕があることが条件です。

キッチンのレイアウトを選ぶ際は、メリットやデメリットを比較し、ご家族のライフスタイルにフィットする間取りを選んでください。

まとめ

 キッチンの間取りを考える際は、ちょっとしたコツを意識するのがおすすめです。

  • ワークトライアングル
  • 収納導線
  • 家事導線

を考えると、使いやすいキッチンをイメージしやすくなりますよ。

また、キッチンレイアウトにもさまざまな種類があります。
迷うときは、それぞれのメリット・デメリットを参考に、暮らし方に合ったスタイルを選びましょう。

アイズホームでは、お客様の暮らしに合わせたオーダーメイドの住まいづくりを提案しています。

キッチンは、間取りレイアウトの他、収納や色柄・細かなオプション設定など、考えることが多いパーツです。
最近はキッチンの間取りと合わせてパントリーを広めにというご希望も増えています。収納量やパントリーとの導線もお任せ下さい。

世界に一棟の注文住宅を数多くお手伝いしてきた実績を踏まえ、専任の設計担当がご相談をお受けします。
自分にあった家づくりを叶えたい!とご要望なら、ぜひ一度、ご相談にお越しください。

お問い合わせ・資料のご請求はLINEにてお気軽にご連絡ください。
★公式LINEはこちら★