テレビを壁掛けにして部屋をスッキリとさせる方法!【壁に穴を開けない選択肢もある!?】

  1. トップ
  2. ブログ
  3. テレビを壁掛けにして部屋をスッキリとさせる方法!【壁に穴を開けない選択肢もある!?】

皆さんこんにちは!アイズホームの広報担当・ウメムラです。

 

近年、リビングをスッキリと見せるために、テレビを壁掛けにしたいという要望が増えています。

 

「テレビボードが不要になり省スペースになる」

「配線を見せずにスッキリさせられる」

「テレビが倒れる心配がない」

 

テレビを壁掛け設置するといくつもメリットがあり、人気があるのも納得できますね。

ところが、壁掛けテレビには注意点やデメリットもあるんです。

 

今回は、テレビを壁掛け設置する方法と注意点を解説します。

デメリットを解消するアイデアもご紹介しますので、ぜひ最後まで読んでみてください!

 

テレビを壁掛けにする方法とは

壁掛けテレビの配線は、どこにあるのかご存じですか。

はじめに、壁掛けテレビの裏側がどうなっているのか、簡単に説明します。

 

壁掛けテレビに必要な工事は、以下の3つです。

 

工事1:壁の強度を持たせるため、下地を入れる

通常、室内の内壁はプラスターボードという素材です。

プラスターボードは、画鋲も簡単に刺せる硬さですので、そのままではテレビのような重いものをしっかり固定できません。

そのため、テレビの背面になる壁は、板材などの下地を入れて補強します。

 

工事2:配線を隠す工夫をする

テレビの周辺は、複数の配線が集中します。

 

テレビを視聴するためには、アンテナケーブルとコンセントケーブルの2つが必須です。

この2つを隠すには、テレビ本体の裏側に配線できる位置にコンセントプレートを設置する必要があります。

 

さらに、DVDデッキやスピーカー、ゲーム機器などの周辺機器をお持ちのご家庭も多いですよね。

周辺機器がある場合は、テレビと周辺機器をつなぐケーブルも隠す工夫をします。

最も多いのは、壁に穴を開け、壁内部に経路を確保する工事です。

テレビ本体と周辺機器をつなぐケーブルと、それぞれのコンセントのためのスペースを壁内部に作ります。

 

工事3:テレビをひっかける取付金具を付ける

最後に、テレビを掛けられる取付金具を壁に固定します。テレビの大きさやメーカーに制限のある金具もあるので、確認が必要です。

 

当社のモデルハウスでも、ソファ正面の壁は壁掛けテレビができる施工になっています。

重みに耐えられる補強をし、コンセントはテレビ本体でコードを隠せる高さに配置しました。

 

このように、テレビを壁掛けするには、スッキリ見せるためのいくつかの工事を施しています。

 

テレビを壁掛けにするときの3つの注意点

続いて、テレビを壁掛けにするときの注意点を3つ紹介します。

 

注意点1:事前の配線計画をしっかり立てること

壁掛けテレビは、位置を固定しなければならないため、事前の配線計画が重要です。

 

【配線計画で確認する項目】

・テレビの機種とサイズ

・テレビをかける位置

・背面のコンセントやアンテナプラグの位置

・テレビを見るソファや椅子の高さから考える最適なテレビの高さ

・周辺機器の数と種類

・周辺機器の配線方法

 

これらを全て考慮して配線を計画しなければなりません。

 

そのため、新築の電気配線図が完成するまでに、テレビ本体・周辺聞き・取付金具それぞれの詳細に加え、リビングのどこからテレビを見るのかまで、細かく設定します。

 

注意点2:周辺機器の収納位置を決めておくこと

テレビボードを置かない場合は、周辺機器をどこに収納するのかも需要です。

ゲーム機やDVDデッキをテレビから離れた位置に設置するなら、操作のしやすさも考えなくてはなりません。

 

注意点3:テレビや周辺機器の買い替え時に配線計画を再確認すること

上記のように、あらかじめ計画して配線・設置を細かく決めるため、テレビ本体や周辺機器を買い替える際は影響がないか再確認が必要です。

 

例えば、テレビのサイズを大きくするなら、

・高さはそのままで問題ないか

・取付金具が適応しているか

を確認しましょう。

 

高さや金具を変更する場合は、再度プロに工事してもらうのをおすすめします。

個人で判断するのが難しいときは、新築時に施工した会社に相談してみてくださいね。

 

テレビを壁掛けにするデメリットの解消方法

このように、壁掛けテレビにはいくつか注意するポイントがあります。

そのため、

「穴を開けなくてはいけない」

「買い替えると自分で接続するのが難しい」

などが壁掛けテレビのデメリットとされています。

 

「テレビ周りはすっきりしたいものの、買い替え時に面倒なのはちょっと...」

とご不安になる方もいますよね。

 

そのようなときは、造作のテレビボードを提案しています。

テレビではなくテレビボードを壁に固定すると、周辺機器を収納したり、配線を隠したりできますよ。

 

造作テレビボードのメリットは

・内側にコンセントプレートをつけられるため、配線にホコリが溜まるのを防げる

・周辺機器の収納位置に迷わない

・壁に穴を開けなくても済む

・室内のインテリアに合わせたテレビボードにできる

などが挙げられます。

 

床に配線や脚がないテレビボードなら、お掃除もラクなので、人気が高い造作です。

ぜひ比較してご検討ください。

 

まとめ

 

新築では、すっきりしたテレビ周りにして、リビングのインテリアを楽しみたいですよね!

 

壁掛けテレビの注意点は以下の通りです。

 

注意点1:事前の配線計画をしっかり立てること

注意点2:周辺機器の収納位置を決めておくこと

注意点3:テレビや周辺機器の買い替え時に配線計画を再確認すること

 

壁面に穴があいてしまうことや、買い換え時の対応が不安な方には、造作のテレビボードも提案しています。

 

アイズホームでは、テレビ周りに限らず、経験豊富なインテリアスタッフがお施主様のご要望に応える幅広い提案をしています。

新築でこんなアイテムを取り入れたい!と考えているかたは、ぜひお気軽にご相談にお越しください。