
皆さんこんにちは!アイズホームの広報担当・ウメムラです。
理想のマイホームを実現するための第一歩が土地選びです。
土地探しに大切なのは「優先順位」と耳にしたことがある方もいるでしょう。
しかし、何をどのように考えれば、希望の優先順位を決められるのでしょうか。
今回は、土地探しで「優先順位を考えるとき」に注目し、どのようなポイントをどのように考えて優先順位をつけたら良いのかをまとめました。
前編では、土地選びで考えるべきポイントを紹介しました。
▷『土地選びの優先順位はどう決めれば良い?~前編~』
後半の今回は、優先順位をつける方法をいくつかの例を挙げて紹介します。
希望を満たしている土地を見つけて「買うべき?」迷ったときの、ヒントにしてみてくださいね。
土地選びの優先順位はどう決める?
土地選びの際、どのポイントも大事に感じてしまうのは当然のことです。
優先順位をつけるのが難しいときは、以下のアプローチ方法を試してみてください。
- 家を建てる目的を考える
- どんな家にしたいかを考える
- NG条件から考える
家族全員で話し合うと、自然に叶えたい家の希望も見えてくるはずです。愉しく家づくりを進めるための優先順位決めにしましょう。
家を建てる目的を考える
土地選びの優先順位を決めるアプローチ方法のひとつは、家を建てる目的や手に入れたい暮らしのイメージを明確にすることです。
家を建てる目的は家庭によって異なります。
「子どもがのびのび遊べる部屋や庭がほしい」
「広い収納がほしい」
「趣味を楽しみたい」
「災害でも安心できる家に住みたい」
家を建てる目的が明確になると、優先順位が決めやすくなります。
土地選びでも「目的をかなえられる土地かどうか」を考えてみましょう。
どんな家にしたいかを考える
新しい家でどんな時間を過ごしたいかを想像するのも、土地の優先順位決めのヒントになります。
たとえば、今まで住んだことのある家の好きな場所やエピソードから考えるのも良いでしょう。
「友人を呼んで集まれるリビングが欲しい」
「在宅で仕事ができる部屋が欲しい」
「窓からの景色がきれいな家にしたい」
過ごしたい時間から家をイメージすると「利便性と自然環境はどちらのが優先順位が高いのか」「どのくらいの余裕を残して資金計画すべきか」と考えやすくなりますよ。
NG条件から考える
叶えたい条件だけでなく、避けたいNG条件をリストアップするのも優先順位決めの方法です。
「災害リスクの高い場所はNG」
「騒音の多いエリアはNG」
「通勤に1時間以上かかるのはNG」
叶えたいことよりも、避けたいことをイメージすると、より強く求めているものに気づくことがあります。
覚えておきたい土地選びのコツ
優先順位をつけていたとしても、一生住む土地を選ぶのは難しいもの。
なかなか理想の土地にめぐり合えないと悩むご家族も少なくありません。
考えすぎずにマイホーム計画に向き合ええるよう、以下の土地選びのコツを知っておいてください。
- 土地選びの前に資金計画を立てる
- 生活スタイルに合う「よい土地」を考える
- 70点を合格ラインにする
優先順位決め・土地選びのコツを知り、納得のいく土地を購入してください。
土地選びの前に資金計画を立てる
土地を探し始める前に、必ず資金計画を立ててください。
希望だけを並べて土地選びを始めると、大きな予算オーバーになりかねないため。
資金計画は、土地選びにおける最優先事項です。
マイホームを建てるには、土地費用だけでなく、建物の建築費や諸費用がかかります。
はじめに家づくり全体の予算を明確にし、そこから逆算して「いくらまでなら土地にあてられるか」把握してください。
資金計画を立てずに土地を選んでしまうと、資金が足りずに建物のグレードを下げることになりかねせん。
昨今は物価や光熱費が高騰していることもあり、将来のライフサイクルコストまで含めた検討をおすすめしています。
はじめに、堅実な資金計画を立ててから、土地探しを進めましょう。
生活スタイルに合う「よい土地」を考える
土地選びでは、一般的な「よい土地」ではなく、生活スタイルに合う「よい土地」を考えることが大切です。
「南向きで、駅近で、商業施設が近い」といった好条件の土地は、価格も競争率も高く、建物の性能や素材をランクダウンせざるを得なくなる可能性もあります。
たとえば、子育て世帯であれば、北向きで駅まで少し距離があったとしても、学校まで安全に通える立地が向いているかもしれません。
在宅勤務がメインの夫婦の場合は、喧騒から離れた郊外エリアで、窓から近くの公園の木々が望めると、豊かな暮らしが叶えられるでしょう。
家は家族で幸せに過ごすために購入するものです。毎日を心地よく暮らせる環境を探しましょう。
理想のライフスタイルを想像し、多角的な視点で「よい土地」を考えてください。
70点を合格ラインにする
家族が優先したい条件がすべてそろった100点満点の土地は、残念ながらまず見つかりません。
土地選びにはさまざまな要素がからみ合うためです。
満点の土地を探し続けて、家を建てること自体に疲れてしまう方もいます。
すべてを完璧に満たす土地ではなく、10の希望のうち7つ満たす土地なら合格!と捉えてみては。
土地の希望条件は満たしていなくとも、設計の工夫で暮らしの希望条件を満たせるケースもありますよ。
100点満点の土地を探すのではなく、家族の理想の暮らしを考えて土地選びを進めてください。
まとめ
土地選びは、理想の住まいづくりの土台となる大きな選択です。
後悔しない土地選びのためには、土地に求める希望には優先順位をつけることをおすすめします。
家族みんなが納得できる「よい土地」を見つけ、後悔のない家づくりを実現しましょう。
アイズホームでは、土地選びからマイホームづくりをサポートしています。
「土地がまだ決まっていない」
「どのように探せば良いかもわからない」
という方でも、資金計画づくりからお手伝いします。
私たちアイズホームの強みは、地域工務店でありながら、建築家との家づくりができるところです。
高い設計力のある設計事務所と協働できるので、課題のある土地でも快適な暮らしに近づけるアイデアを提案します。
まもなく、アイズホームは新しいモデルハウスをオープンします。
南向きにのぼる坂の途中の厳しい立地条件にも関わらず、驚くほど明るく、おおらかな暮らしを叶える家が完成しました。
新モデルハウスは7/26(土)、27(日)に完成見学会を開催します。
▷『COUNTDOWN!完成見学会 in 三ッ沢東町』
土地探しに行き詰っている方や、建物価格もデザインも諦めたくないという方にも、ぜひご覧いただきたい家のモデルです。
見学のお問い合わせ、住まいのご相談はホームページから受け付けています。お気軽にご連絡ください。
★問い合わせ・資料請求★