中庭のある家はどうつくる?どう活かす?

  1. トップ
  2. ブログ
  3. 中庭のある家はどうつくる?どう活かす?

皆さんこんにちは!アイズホームの広報担当・ウメムラです。

コンパクトな敷地に一戸建てを建てるのに「中庭」はさまざまなメリットをもたらす設計技法のひとつです。

中庭とは、建物や外壁に囲まれた住宅内にある屋外スペースのこと。日当たりも風通しも良くなることや、室内も開放感をアップさせられる点が魅力です。

しかし
「カッコ良いのはわかるけど、使わなくなって後悔しそう......」
なんて思っていませんか。

今回は、設計事務所と協業したデザイン住宅を設計施工しているアイズホームが、中庭の活かし方を紹介します。

そもそも中庭とは

中庭とは、建物に囲まれた屋外空間のこと。

小さな面積の敷地でも設計できるので、都市部の住宅密集地でも実現しやすいスタイルのお庭です。
また建物や壁で囲うことで、プライバシーの確保と、自然を身近に感じられるリラックス効果を同時に実現できます。

「コの字型」や「ロの字型」といったスタイルが代表的です。
いずれの間取りでも、外部からの視線を遮りつつ、家の中心に光と風を取り込みます。 

中庭の特徴やメリット・デメリットは過去のブログでも紹介していますので、そちらを参考にしてくださいね。
『都市型住宅にこそおすすめ!中庭のある家のメリット・設計のコツを解説』

中庭の使い方・活かし方4選

中庭を眺めつつ、コーヒーを片手に一息......
なんて風景には憧れるものの「中庭をつくっても実際使えないんじゃないの?」と不安な方もいるでしょう。

中庭は、ただ眺めるだけでなく、豊かな暮らしを楽しむのに最高の空間です。
ここでは、4つの使い方・活かし方を提案します。

セカンドリビング

室内のリビングに加えて、もうひとつのくつろぎ空間として中庭が活用できます。
一般的な開けた庭よりも、囲われているために兼ねなく過ごせるので、椅子やテーブルを置くのもおすすめです。

たとえば、天気の良い日にふと外で食事をするだけでも、室内では味わえない開放感のある時間を演出してくれます。

なお、セカンドリビングとしての使い方をあらかじめ想定するなら、デッキを床面と同じ高さに合わせると室内の延長に見えるので、自然に使いやすくなりますよ。

キッズスペース

小さい子どものいる家庭なら、中庭は遊び場としても活躍します。
壁に囲まれているため、近隣を気にせず子どもをのびのびと遊ばせられ、家の中から様子を見守ることもできます。

たとえば、砂場を作ったり、夏場にプール遊びをしたり、子どもの年齢や興味に合わせてカスタマイズできるのも利点です。

ガーデニング

花や緑を楽しむ花壇を作ったり、家庭菜園でハーブや野菜を育てたり、ガーデニングを楽しむことも中庭の活かし方です。
中庭は比較的コンパクトな面積でつくることが多いので、気軽な趣味として植物を楽しめるところが利点です。
シンボルツリーを植えて季節の変化を感じるのも楽しいですね。

室内との距離が近いので、好みの植物が育っていく過程を楽しめるでしょう。室内から中庭の緑が目に入ると、リラックス効果もあります。

人を集める

中庭は、家族だけに限定せず、友人や地域の人々との交流の場としても活用できます。 

プライバシーが確保された空間なので、ガーデンパーティーやお祭りのように楽しむのにも向いています。
交流会やワークショップを開催し、地域コミュニティの場にもできるでしょう。住宅兼店舗として建てるなら、来客を招くスペースとしても活用できます。

中庭のある間取り

アイズホームのモデルハウスでは、周囲の視線を気にせずに過ごせる、新しいカタチの中庭を設けました。
外壁と樹木で周囲からの視線を遮っています。

このモデルハウスは、近年浸透してきたリモートワークや店舗併用住宅の暮らしも叶えられる間取りにしています。

自宅で働く人にとっては、中庭があることで、仕事中にふと緑に目を向けて気持ちを休められます。季節によっては、椅子やテーブルを置けば屋外でも作業すると気持ちいいですね。

もちろん、家族や友人と集まって食事をしたりプールで遊んだりもできます。

中庭の使い方の参考に、気になる方はお気軽に見学にいらしてくださいね。
アイズホームのイベント情報

まとめ

中庭は、都市部や狭小地でも「庭のある暮らし」を実現できる選択肢。
せっかく中庭をつくるなら、室内から楽しむだけでなく、たっぷり活用できる間取りにしませんか。
設計次第で大いに活かせる中庭にできますよ。

 

アイズホームは、横浜市・川崎市を中心に、注文住宅を設計施工する地域工務店です。
地域柄コンパクトな条件の敷地もありますが、自然の風と光を感じ、四季の変化を眺られる提案もしています。

こうした提案ができる理由は、実績ある設計事務所と協業した家づくりをしているため。

高いデザイン力のある設計者によって、暮らす人の趣向と暮らしに寄り添った最良の家を提案します。
アイズホームの新しい家づくりのご提案【建築家と建てる高性能住宅】については、下記のページをご覧ください。
『住宅ディレクターと最高の家づくりをしよう』

新しいモデルハウスは、住宅ディレクター・建築家・地域工務店の強みを結集し、スタイリッシュで暮らしやすいデザイン性と高気密高断熱の住宅性能を叶えています。
中庭のある家づくり、建築家との家づくりにご興味のある方は、ぜひモデルハウスまでお越しください。