日差しもブロックするLow-Eガラスの効果は?日本の暑い夏を越える技術

  1. トップ
  2. ブログ
  3. 日差しもブロックするLow-Eガラスの効果は?日本の暑い夏を越える技術

皆さんこんにちは!アイズホームの広報担当・ウメムラです。

毎年災害級の暑さが続く日本。昼も夜もエアコンなしでは過ごせません。
そのエアコンの稼働負担を小さくするのが、窓の断熱です。

Low-Eガラス窓は、現代の新築住宅の主流になっています。
窓は住宅のパーツの中でも熱の出入りが多い部位。断熱性能の高い窓は、省エネに大きく貢献します。
夏場は紫外線をカットする効果もあり、住まいの快適さアップに欠かせません。

今回は、Low-Eガラスについて、基本的な仕組みから、意外と知られていない使い分けまで解説します。

高性能な家づくりに興味のある方に向け、私たちの窓へのこだわりにも触れていますので、ぜひ最後まで読んでください。

 

Low-Eガラスとはどんなもの

Low-Eガラスは、省エネ効果の高い特殊なガラス。
「Low-E」は「Low Emissivity(低放射)」の略です。

Low-Eガラスの窓には、2重ガラスの内側に熱の放射を抑える特殊な金属膜(Low-E膜)がコーティングされています。
金属膜が太陽の熱や室内の暖房熱を効果的に吸収・反射し、室内と室外の熱の出入りが小さくなる仕組みです。

 

〈金属膜(Low-E膜)の役割〉

  • 夏:外からの熱を反射して室内の温度上昇を抑える
  • 冬:室内の熱を反射して外に逃がさない。

 

Low-Eガラスは、その優れた性能から長期優良住宅や省エネ住宅の指定材料となっています。

アイズホームでも、当然ながらLow-Eガラスの窓を標準採用しています。

 

Low-Eガラスの効果

Low-Eガラスは主に3つの効果があります。

  1. 断熱効果
  2. 遮熱効果
  3. 紫外線カット効果

Low-Eガラスは、金属膜がガラスの中空層のどちら側にコーティングされているかによって、「断熱タイプ」と「遮熱タイプ」の2種類があります。

「断熱タイプ」のLow-Eガラスは、金属膜のない複層ガラスに比べて、外気の暑さ・寒さが室内に伝わりにくくなる効果を担います。

「遮熱タイプ」のLow-Eガラスでは、夏場の強い日差しが窓にあたっても、熱を遮断し室内の温度上昇を抑えます。

いずれのタイプでも、紫外線をカットする効果があります。
紫外線は、人間の肌への刺激だけでなく、床材やカーテンといったインテリアの変色や劣化の原因となるため、カットできるのは嬉しいですよね。

 

Low-Eガラスとペアガラスの違い

Low-Eガラスとペアガラスはどう違うのかと、思っている方もいるようです。
2つの違いは、金属膜の有無です。

2枚以上のガラスの間に空気層(中空層)を設けた構造のサッシを、複層ガラスと呼びます。

ペアガラスとは、この複層ガラスのうち、ガラスが2枚のタイプのこと。
3枚タイプの複層ガラスをトリプルガラスと呼びますが、窓自体が重くなることもあり、ペアガラスが多くの現場で選ばれています。

空気層には、特殊なガスが注入されていたり真空になっていたり、熱を遮断する技術が採用されています。

ペアガラスの窓は、古くからある1枚ガラスの窓よりも、出入りする熱を小さく抑えられます。結露がおこりにくく遮音性も高まることから、窓ガラスを入れ替えるリフォームが増えています。

Low-Eガラスは、上記の複層ガラスの構造に加えて、空気層の内側に金属膜をコーティングしたものです。金属膜があることで、ペアガラス以上に高い断熱性能と遮熱性能を実現します。

 

Low-Eガラスの2つの種類「断熱」「遮熱」

Low-Eガラスの「断熱タイプ」「遮熱タイプ」は、金属膜がガラスの中空層のどちら側にコーティングされているかでタイプが分かれます。

  • ガラスの中空層の室内側にコーティングされたもの:断熱タイプ
  • ガラスの中空層の屋外側にコーティングされたもの:遮熱タイプ

 

断熱タイプと遮熱タイプの違い

断熱タイプと遮熱タイプの違いは、外からの日射による熱をどれくらい通すかです。

断熱タイプのLow-Eガラスは、室内の熱を外に逃がしませんが、外からの日射熱はほどよく通す効果があります。
断熱タイプのことを「日射取得型」と呼ぶこともあります。

夏の日差しは室内に入れるべきではありませんが、冬は自然の太陽の温かさを室内に取り入れることで省エネルギーになります。

一方、遮熱タイプは日差しからの熱をしっかりブロックします。「日射遮蔽型」とも呼ばれるタイプです。
夏場の強い日差しを防ぎたい場合に効果的です。

 

断熱タイプと遮熱タイプの使い分け

Low-Eガラスは、断熱タイプと遮熱タイプのどちらかしか選べません。
そのため、窓を設置する位置によって使い分けをします。

どの位置にどちらのタイプを使うかで、住まいの省エネ性能に影響します。

 

たとえば、家の南面に庭があり、大きな掃き出しサッシを設置するときは、断熱タイプ(日射取得型)のLow-Eガラスを使います。

日射を入れない遮熱タイプがいいのではと思われがちですが、夏場の日差しは庇などで物理的にガードする方が効果的です。

断熱タイプにしておくことで、冬場の温かい太陽熱を室内に取り込むことを優先します。

一方、西日がよく当たる場所の窓には遮熱タイプを使います。西日の強烈な熱はLow-E膜でしっかり遮断し、夏の冷房効率をあげることを優先する考え方です。

このように、方角や立地条件によって使い分けすることで、Low-eガラスの性能をより効果的に発揮できます。

 

まとめ

Low-Eガラス窓は、暑さの厳しい現代日本に欠かせない技術。

大切なことは、2つの種類の特徴をよく理解し、陽当たりや立地を見極めて使い分けすることです。

 

私たちアイズホームも、窓は性能にこだわり、常に良いものを厳選しています。

現在は、標準仕様でLow-Eガラスのハイブリット窓を採用しています。ハイブリットとは、外側のフレームに軽く丈夫なアルミ、内部パーツに熱伝導率の低い樹脂を組み合わせた窓。

各メーカーの最新の商品情報を比較しながら、性能数値が高く、それでいてお客様の価格負担の少ないものを選んでいます。

とはいえ、窓の断熱技術は日進月歩しているので、新しくより良いものがリリースされれば、刷新していく姿勢です。

 

窓にこだわる理由は、自然の太陽熱や風の力を活かして省エネ性能をアップさせるパッシブデザインを積極的に取り入れているからです。

電気・ガスのエネルギーに加え、冬の日差しの温もりを活用したり、風通しのよい窓配置に留意することで、自然と共存した心地よい住まいづくりを目指しています。

高い建物性能と自然の力を組み合わせた健康的な家づくりにご興味がありましたら、ぜひ、私たちにお声かけください。

お問い合わせ・資料のご請求は、公式LINEから承っております。
お気軽にお問い合わせください。
★公式LINEはこちら★